春の訪れ🌸
一月往ぬる
二月逃げる
三月去る…
まさに『光陰矢の如し』です。
みな様、こんにちは☆
つい、少し前に『大雪が降った』ことを覚えていますが、あれは1/24,1/25のお話です。
「一寸の光陰軽んずべからず」!!
さて、今週は20℃に達する勢いで、春がやって来そうです。
『訪れ』ではなく、
『急な来訪』
に近いような感じもします。
このように春や秋は、着る服が非常に難しく、
悩んでいると急に過ぎ去っていき、
急に夏や冬がやって来る、
その繰り返しです…
先日、周南や下松、光で、春らしい写真が撮れましたので掲載します。
河津桜の見頃は、終盤ですが、
菜の花は今が見頃です。
しかしながら、
菜の花を見た時に限り、
急に目の痒み、くしゃみが出るという症状が出てしまいました…
調べると、
菜の花は虫媒花(ちゅうばいか)に属し、風媒花(ふうばいか)ではないそうです。
名前のとおり、
『花粉を虫で運ぶか、風で運ぶか』です。
一つ勉強になりました。
したがって、この花粉症は、
『菜の花の影響ではなく、スギ花粉の影響』だと考えられました。
したがって、
『何かのせいにするのではなく、まずは自分を知ること』
を学びました。
すばらしい、春に乾杯(完敗)です。
to be continued ♪
つづボクFile10
ここはドコだ…
真っ暗闇の中、上へ上へ
少しずつ明かりが見え、最後の力を振り絞り…
う、
眩しい!
さ、寒い!
外はまさに冬。
仮眠ではなく、夏眠をしてしまいました。
みなさんお久しぶりです。
つづボクFile10です
お元気でしょうか?
私はちょっと気を失い、眠っていたようですが
過眠のおかげで、元気モリモリでございます。
さて、季節が変われば、時代も変わる。
衆議院選挙も始まり、野党VS岸田政権の負けられない戦いが繰り広げられます。
岸田首相の謳い文句といえば
【人の話をよく聞く男】
先日、私も研修に参加させて頂きましたが、リーダーとして必要な力に、「聴く」がランクインしていました。
そして、聴く力がスキルとして一番難しいことも知り、研修の中でスキル向上に努めました。
【聴く】
・相手の現状を知る
・拡げたり深くしたりする
・解決だけを求めない
・発展させる
※これは私の勝手なまとめです。
キャッチボールのように、相手の話や想いを受け止める時も「構え」が大事だと思いました。
構えには表情や姿勢、身だしなみ、雰囲気などもあるかと思います。
また、勝手なまとめとしては少ないですが、
それぞれの箇条書きに
「どのように?どうやって?」を付け加えると
超高度な技術が必要になることに気付かされます。
テレビ等で拝見する司会者のテクニックは人それぞれ違いますが、すごいな~とつくづくと実感します。
聴くことのトレーニングは普段の生活からも実践できますので、ちょっとした成果を積み重ねていき、
いつかは司会者!
という架空の夢を持って、常に励んでいきます。
さて、
話しは
今の時代のように目まぐるしく回っていますが
一旦戻り、
政治に興味関心を持ち、大切な1票を、1票を大切にできる方に託し、明るい未来を実現させましょう!!
今日の最低気温は10℃だったようです。
寒いですが、寝すぎたのでしばらく冬眠ができそうにもありません。
それでは!!
to be continued♪
つづボク File9
今日は何の日
広島原爆の日です。
我々も作業の合間に、黙祷をおこないました。
日々普通に過ごせている感謝、これからも平和が続くようにと、心からお祈りしました。
過去にならい、過去を活かし、
明るい未来を自分たちで切り開いていきたいと思います。
さて、暑い日が毎日続きますが、
オリンピックも毎日熱い戦いが繰り広げられています。
私は、
両手を挙げて喜んだり、
膝をついて悲しんだり、
一喜一憂の日々が
家で繰り広げられています。
私の情緒も不安定ですが、気候もこれから不安定になりそうで、
どうやらトリプル台風が発生しているようです。
9号、10号、11号!!!
9号が山口県に最接近しそうな予報です。
台風の規模に関わらず、最大限の備えが憂いなしです!
事故やケガの原因は、
1.思い込み 2.確認不足 3.甘く見る
ことだと私は思い込んでおります。
暑さに、コロナに、災害に、
皆さん、命が
タ・イ・セ・ツ
です!
早く帰ってコレを食べてサッカーを応援します!
あまえんぼうだけど、甘く見ないでネ!
to be continued♪
つづボク File8
暑い日が続き、高温多湿な気候が身体と心を蝕んでいきます。
しかし、世界を見渡すと、7/9にアメリカ西部カリフォルニア州デスバレーで54.4度を観測したそうです。
ん~世界は広いなぁ~凄いなぁ~
また、
オリンピックを観て感動の涙を流すと同時に、考えることがあります。
上には上がいる…
ん~世界は広いなぁ~凄いなぁ~
「井の中の蛙大海を知らず」
常に広い視野と大きな心で物事を見つめていき、向上心という炎を消さないようにしていきたいです。
さて、
つづボクFile8 です。
八(ハチ)がつく言葉と言えば…
皆さまは何を想い浮かべますでしょうか?
・岡目八目
・四苦八苦
・七転八倒
・八方美人
等など
ん~やっぱり
八宝菜でしょうか。
しかしながら
私は中華料理は好きですが、八宝菜を注文したことはありません。
そんな私ですが、八宝菜について調べてみました。
「八」に「宝」に「菜 」という漢字が使用され、あれやこれやと想像と期待が膨らみます。
はっぽうさい、
検索。
【八宝菜の「八」は「8種類」という意味ではなく「五目」の五と同様に単に「多くの」の意味】
単に!!・・・
期待を大幅に超えてくれました。
私の八方塞がりな頭に
「シンプル イズ ベスト」
及び
「適当」
という言葉を思い出させてくれました。
ありがとう八宝菜!
次は注文するね!
頭の中の分厚い雲から閃きという光が差してきそうです。
to be continued♪
つづボク File7
オリンピック開幕まであと3日…
自宅のカレンダーは祝日の変更が間に合っておらず、数字が黒。
そう、混乱。
つづボクFile ナナ
○です。
さて、7/23(金)は(スポーツの日)
1年越しのオリンピック。
国民、選手、様々な方が苦難を強いられた1年。
何とも言えない心境ですが、
純粋な気持ちで
闘う選手を応援したいと思います。
今までは、
自分の好きな種目、好きなチーム、日本国を応援していましたが、
この度は、
『みんな頑張れ!』
です。
自宅で影ながらの応援になりますが、
どうか練習してきた成果を十分に発揮して頂きたいと思います。
新型コロナウィルスの影響で、
個人の思想、考え方が浮き彫りになり、
【共感や許容】が薄れてきているように感じます。
怖いモノを恐れるのは当然だと思いますが、
余裕がなくなると相手を責めたり強要したり
ウィルスどころか
人間自体がトゲトゲしくなってきています。
考え方や想いは誰もが違うと思いますが、
相手を思う気持ち、認める気持ち、寄り添う気持ち
お・も・い・や・り
があらためて重要だなぁ~と感じる日々が続いております。
また、
小さな混乱、大きな混乱、
混乱は常にやって来ます。
でも、そんな時こそ、
深呼吸をして、
心に余裕(スペース)を持つことができる
ステキな大人を目指して
明日もがんばりたいと思います。
私の携帯アプリの天気予報では
今日の天気は晴れ!
気温は34℃!
明日は35℃です!!
猛暑です。
頑張る気持ちと余裕は
溶けて無くなりそうです…
でも、そんな時こそ!
踏ん張る気持ち
to
擦れんダーな心
Fileなな
おさんのような美脚を目指して…
to be continued♪
つづボク File6
上をむ~い~てぇ~♪
今日は、常に上を向いて仕事を行いました。
私も歩けば…棒に…
私の心も空も不安定な模様。
unstable~
昨日は全国で多くの雷が発生し、
インドでも若い方が「自撮り中」に雷に打たれたようです。
急な雷雲には注意です。
ゴロゴロ
また、山口県では梅雨明けも発表され
容赦ない日差しと気温が私たちをイジメてきます。
急に雨が降ったり、気温が高くなったり、虫が増えたり…
【柔軟な対応力】
が必要になります。
チャールズ・ダーウィンの言葉に
「最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一、生き残るのは変化できる者である」
昨今、色々なことがありますが、
変化を楽しむ人でありたいと思います。
さて、
つづボクFile six
いえ、ロクです。
まるで、近所のラーメン屋のようです。
https://tabelog.com/yamaguchi/A3505/A350502/35008907/
冒頭にもありましたが、
変わりゆく空を~
雷に打たれないように~
自撮りではなく~
レンズを空に向けて~
はい。
今日の出来高です。
「おい!
仕事しろよ!!」
横目から上司の雷雲が
モクモクと見えてきました…
to be continued♪
つづボク File5
おはようございます。
今日は曇で、何とか。
という感じですが、昨日は周南市が全国ニュースになっておりました。
昨朝の雨は、今までに経験したことのない量、勢い。
幸いにも雨が長続きしなくて個人的には危機を逃れましたが、被害に遭われた方の一日も早い復旧を心からお祈りいたします。
つづボク、ファイル、ゴ。です。
【毒を以て毒を制す】という言葉があります。
昨今で言いますと、
新型コロナウィルスという毒を、ワクチンという毒で制す。ということでしょうか。
毒というと聞こえが悪いですが、我々の周りにも多くの毒があります。
水もそうかもしれません。
生命の維持に必要な水ですが、摂りすぎると毒になり、津波や氾濫、土砂災害等、水は脅威にもなります。
水に限らず、何でも摂りすぎると毒になるので、
「足るを知る」
ことを意識していきたいと思います。
今日の周南市の気温は31℃。昨日より5℃高い予報です。
不安定な天気ですので、File3に綴ったように
「案外、意外、想定外」、
「もしかしたら」という気持ちがあれば、
未然に防げるコトがあると思います。
気を緩めずに1日を過ごしましょう。
そろそろ業務の時間が始まります。
それでは皆さま、良い週末をお過ごしください♪
か~ら~す~
日本のカラスは7種類以上だそうです。
to be continued♪